千葉テレビから遺伝子治療の取材を受けて4月22日に特番放送されます。

NEWS

千葉テレビ独占特番

弊社GMSが提携するクリニックのうちの1つ、東京・銀座にあるGENE東京クリニック様がTV取材を受けられて、千葉テレビで遺伝子治療に関しての特番が放映されることになりました。放送予定は4月22日午前9時半から10時までの30分間で、GENE東京クリニック様に独占取材をした構成となっています。
その際に、弊社GMSにも遺伝子治療について短いインタビュー映像を撮影したいとのことで、今から大変緊張しております。しかし誠に残念なことに、我が家には千葉テレビが映りません…。なんとか千葉テレビが映る友人を探して録画して貰わねば!

目次


がん遺伝子治療とは

がん遺伝子治療とは、近年になって注目されてきた最先端のがん治療の一つです。これまで理論的には組み上げられていたけれども技術が追い付いていない治療法でしたが、ここ数年で急激に進化しており、今では国内外問わずに多数のクリニックで導入されるようになりました。化学療法の仲間である抗がん剤や免疫療法などはがん細胞の外部から排除するよう働きかけるのに対して、がん遺伝子治療はがん細胞自身が自然に死滅していくように誘導する画期的な治療法です。世界中で多くのがんを抑制する遺伝子が見つかっており、今後もっとも期待ができる治療法と言えるでしょう。

がん抑制遺伝子を最新ベクターに乗せてがん細胞に届ける

がん遺伝子治療がここまで発展したのは、がん抑制遺伝子を運ぶベクターの研究が進んだことが一つの要因と考えられます。これまでがんを抑制するであろう遺伝子が見つかっても、それをどのように効率的にがん細胞内部に届けるか、というのが大きな問題でした。その役割を担ってくれるのが、ウイルスベクターと呼ばれる遺伝子の運び屋です。風邪やインフルエンザなどのウイルスから毒性を完全に取り除き、安全性を高めたものに抑制遺伝子を乗せて体内投与することで、細胞内部に確実に届けることが可能となりました。
ベクターは年々進化しており、最新のベクターは発現時間が長く細胞の核まで容易に入り込むレンチウイルスを使用したベクターが使用されています。

がんの無限増殖と不死を止める複数の抑制遺伝子と治療タンパク

最新のがん遺伝子治療ではがん細胞の増殖や不死を止めるために複数の抑制遺伝子と治療タンパクが投与されます。今国内で使われている遺伝子治療薬は、がん細胞にアポトーシスを促し自死に追い込むp53、がん細胞に栄養を与えるのをストップするPTEN、がん細胞の異常な増殖を防ぐp16、がん細胞を成長させるCDC6を作らせないようにするCDC6抑制RNA、大量生成されることで治療後の症状が悪化する可能性が高くなるEZH2を作らなくさせるEZH2抑制RNA、これら5種類があります。

遺伝子治療薬の種類

他にも抑制遺伝子は発見されていますが、ベクターに乗せて体内へ導入できるようになるまでには更なる研究が必要です。

最新の抑制遺伝子を最新のベクターに乗せて投与することで治療効果が大幅に向上

これまでの遺伝子治療では、がん細胞の暴走を抑制するための治療薬が一種類しか投与されていないこともざらにありました。しかしGMSが提携を結んでいるGENE東京クリニックは、最新のベクターに最新の抑制遺伝子を乗せて体内に複数投与することで、遺伝子治療の効果を大幅に向上させることに成功しています。
このような事が可能なのは、GENE東京クリニックが遺伝子治療を専門に取り扱っているクリニックであり、院長である津坂先生が遺伝子治療に心血を注いでいるからでしょう。

GENE東京クリニックは国内で初めてがん遺伝子治療を専門にしたクリニック

国内でもがん遺伝子治療を取り扱っているクリニックは多数存在しています。その多くは自由診療の科目の中の一つとして、免疫細胞療法やビタミンC点滴療法などと一緒に気軽に受けられるというスタンスで間口を広げています。
そんな中でGENE東京クリニックの津坂院長は異質な存在でありながら、真摯にがん遺伝子治療だけに身を入れて向き合っています。もし国内で遺伝子治療を受けられるのでしたら、必ず一度は足を運んだ方が良いと確信する信頼できるクリニックです。

※外部リンク
GENE東京クリニック
GENE東京クリニック

遺伝子治療の第一人者である米国の研究者ローフェンから最新ベクターを入手

GENE東京クリニックは医療法人社団桜伸会が独占契約を結んでいるアメリカの遺伝子治療の第一人者、ローフェン博士が開発した最新のベクターを使用しています。ローフェン博士はこれまでの遺伝子治療で使われていたアデノウイルスベクターではなく、より小さく発現時間の長いレンチウイルスベクターに可能性を見出しました。ベクターだけでなく、RNA干渉の技術を用いてがん細胞が分裂するために必要な物質の発現を抑える治療タンパクの開発にも成功しています。このRNA干渉の技術は2006年にノーベル生理学・医学賞を受賞しています。

ノーベル賞を獲得したRNA干渉の技術とは

スタンフォード大学医学部のアンドリューファイアー氏は、マサチューセッツ大学医学部のクレイグメロー氏と共に、RNA干渉の技術を発見したことでノーベル生理学・医学賞を受賞しています。ローフェン博士はこの技術をがん遺伝子治療薬の開発に応用しました。がん治療においてのRNA干渉の仕組みを簡単に説明すると、がん細胞が増殖する際に必要なCDC6という物質を発生させるのを抑制させたり、治療後の生存率に悪影響を与えるEZH2の発生を抑えたりと、様々な物質の発生を抑制する働きを持っています。

がん遺伝子治療のメリットとデメリット

がん遺伝子治療の大きなメリットは、副作用や痛みがほとんど無く、体力の少ない高齢者や小児期のがんにも効果を発揮するところです。さらにがんの三大標準治療では治療が難しい転移がんや再発がんに対しても高い治療効果が期待できます。
特に局所注射を打つことが可能な体表に近いがん種に対しては顕著な効果を発揮するため、乳がんや皮膚がん、内視鏡によって遺伝子治療薬の局所注入が可能な胃がんや大腸がんなどに対してはまず遺伝子治療を受けることを検討するべきだと思います。遺伝子治療の数少ないデメリットをあげるとするならば、大きながん腫瘍に対して手術や放射線治療のように極短時間で治療を完了させることは難しいということです。遺伝子治療は細胞に正常な働きを促すことで体内からがん細胞を死滅させていく治療ですので、手術によって腫瘍を根こそぎ切除したりする即効性はありません。
そのためCTやMRIなどで確認が出来るほど腫瘍が大きくなってしまった場合は、まずは手術で腫瘍を取り除き、残りの小さく散ってしまったがん細胞に対して遺伝子治療を行うということが多いのです。

がん遺伝子治療の効果を最大限発揮させるには三大標準治療との併用を考える

がん遺伝子治療は大きな副作用もなく安全に受けられるがん治療ですが、その効果を最大限に発揮するには三大標準治療といわれる手術・抗がん剤・放射線との併用をまずは考えるべきです。先述したように遺伝子治療には手術を受けた当日に腫瘍がまるっと無くなるといった即効力はありません。
そのため手術で取り除ける範囲にある腫瘍に関しては手術を、放射線の効果が期待できるのであれば放射線を打ちながら、同時に遺伝子治療を行うことで相乗効果を得ることが出来るのです。おおよそCTやMRIで確認ができるぐらい大きくなってしまったがんの半数は、機械や人の目で見ることができないミクロのレベルでの転移をしています。この非常に小さな転移巣が、徐々に徐々に大きくなり5年後や10年後に再発といった形で見つかるのです。

がんの転移や再発を抑える遺伝子治療の見えない効力

がんと診断され、手術や放射線治療を行ってがん腫瘍が綺麗に無くなったとしても多くの場合は抗がん剤治療フェーズに移行します。それは何故かというと、見える範囲の腫瘍を取り除いたとしても体のどこかにマイクロ転移している可能性がある、ということを多くの医師は知っているからです。
しかし抗がん剤治療で転移や再発が防げる確率は20%程度だと言われています。残りの80%の方は、抗がん剤治療を受けなくても再発はしなかった人、又は抗がん剤治療を受けたのに再発してしまった人達となります。その人達からしてみたら、せっかく辛い思いをして再発・転移の予防に抗がん剤治療を受けたのに、ただ辛いだけで何にも意味が無かった、ということになってしまいます。
そこで抗がん剤の量を減らして遺伝子治療を受けることで、辛い副作用を緩和しながら遺伝子治療と抗がん剤の相乗効果を得ることが可能になります。通常の抗がん剤治療だけでは、抗がん剤に対して耐性を持ってしまったがん細胞には効果がありません。そのような耐性を得たがん細胞に遺伝子治療が効果的なのです。

がんの痛みや症状を緩和したり、複数転移してしまった状態からの改善も見込める

がんが骨に転移すると、徐々に痛みや麻痺などの症状が出てきます。最初はちょっとした違和感だけだったものが、進行していくにつれてちょっとした動作でも痛みが出てくるようになります。
また酷いときには骨折を伴うケースもあります。こうなってくると保険診療では打つ手が無しと判断されて、緩和医療やホスピスを勧められるようになります。
そのような症状に対しても遺伝子治療は有効であると言えます。遺伝子治療は全身に散らばってしまったがん細胞の進行を抑えたり、小さな腫瘍を消失させる力があります。手術や放射線では取り切ることができない全身転移を遺伝子治療で消滅させてしまえば、受けられなかった治療が適応になる可能性も出てくるのです。

今後のがん医療の可能性を広げる遺伝子治療に大きな期待

がんの三大標準治療である外科療法、化学療法、放射線治療のそれぞれのメリットを活かしながら、デメリットである部分を補強し、かつ単体でも効果が期待できるがん遺伝子治療は、今後のがん医療の可能性を広げる治療法だと確信しています。株式会社GMSでは遺伝子治療の他にもホウ素中性子補足療法や光線力学的療法、重粒子線治療や高密度焦点式超音波治療法など、最先端医療や先進医療に関しても注目しています。様々な種類のがんに対して効果的な治療法が発見されることで、個人に合わせた効果の高いオーダーメイド医療を実現できるようになるからです。

まとめ

がん遺伝子治療はこれまでのがん医療に一石を投じる最先端の治療法です。日本のがん医療はアメリカの20年も30年も遅れていると言われていますが、がん遺伝子治療の発展と普及により、その遅れを少しでも取り戻すことが出来るかも知れません。今回、千葉テレビ様が遺伝子治療の普及に一役買ってくれることを大変うれしく思います。
以下はテレビ放映の予定と仮タイトルになるようです。もし千葉テレビが放映される地域にお住まいの方は是非ご覧ください。
「医療の現場最前線 ~遺伝子治療でがんに挑む~」

4月22日(土)9:30~10:00

GMSの代表である竹内規夫も出演予定です。お楽しみに。



がん治療でお悩みならがん専門の医療コーディネーターにご相談下さい。

がん治療でお悩みならがん専門の医療コーディネーターにご相談下さい。

がんメディカルサービスでは手術、抗がん剤、放射線治療といった三大治療を含め、先進医療と呼ばれる陽子線治療や重粒子線治療、最先端の技術を用いた免疫療法や遺伝子治療など、これら全ての治療法の中からあなただけの治療プランを作成します。
一人ひとりの症状に合わせて、数多くのがん治療の中から最適な治療法を組み合わせ、徹底的にがん細胞と闘います。まずはいつでもお気軽にお問い合わせ下さい。さまざまな資料やデータ、参考画像などを元にお話させて頂きます。ご本人以外の、ご家族、ご友人、ご親族の方でも大丈夫です。納得のいく説明を受けた上で、自分に合った治療法を見つけられます。

がん治療についてのお悩み
無料でご相談可能です

お急ぎの方はお電話での相談受付もしています

※の箇所は必須項目です。

お名前
お名前(フリガナ)
メール
アドレス
電話
番号
- -
都道府県
がんの種類
年齢
続柄
お電話の折返し希望時間平日 午前10時~午後6時30分
その他
詳細など
個人情報の取り扱い

個人情報保護方針 がんメディカルサービス株式会社(以下、当社とする)の個人情報保護に関する基本的な考え方は、「個人情報の公正な取り扱い」であります。これは、当社が個人情報をどのように考え、取り扱うのかについて、サイト利用者、医療機関、医薬品メーカー、ビジネスパートナー、株主等の皆さまに広くお知らせすることで、安心して取引をしていただけるようにするものです。また、当社は当社の事業領域の分野で、個人情報を有益に活用できる可能性があることを認識する反面、個人情報には誤って利用される危険性があることを十分に理解しております。こうした認識のもと、サービス利用者、医療機関、保険薬局、医薬品メーカー等の皆さまのさらにお役に立ち、信頼していただけるよう、個人情報を有益に活用し、必要かつ適切に保護していくことが、当社の基本的なスタンスであります。 2020年3月4日 がんメディカルサービス株式会社 代表取締役 竹内 規夫 1.個人情報の取得・利用 当社は、当社の事業を遂行する上で必要な範囲で当社からのアンケート、通知その他の連絡を行うために、必要な範囲内で個人情報を取得することがあります。当社は、利用目的を明確にしたうえで、適切かつ公正に個人情報を取得いたします。また、当社は、利用目的の範囲内でのみ個人情報を利用いたします。 2.個人情報の提供 当社は、医療機関をはじめとする多くのサービス利用者様に円滑なサービスをご提供するため、また、医療の安全性の確保や医療の質を向上する等のため、当社が取引いただいております医薬品メーカー、医療機器・材料メーカー等に個人情報を提供することがあります。その際、個人情報は最低限の範囲で提供することといたします。また、個人情報の提供先を明確にしたうえ、情報主体(本人)に通知・公表し、情報主体(本人)の同意の状況に応じて、提供停止等の適切な措置を講じてまいります。ただし、法令に基づく場合、人の生命・財産を保護する必要がある場合、警察・裁判所等の公的機関への協力が必要である場合には、この限りではありません。 3.個人情報の安全管理 当社は、個人情報を紛失・漏えい・破壊・改ざん等から保護するため、必要かつ適切な情報セキュリティ対策を実施いたします。 4.個人データの委託 当社は、医療機関をはじめとする多くのサービス利用者さまに円滑なサービスをご提供するため、個人データの取り扱いを外部に委託することがあります。その場合には、委託先との契約の締結、実施状況の点検等を行い、個人データの適切な取り扱いを確保できるようにいたします。 5.個人データの共同利用 当社は、個人データをがんメディカルサービス株式会社グループ等で共同利用する場合には、あらかじめ情報主体(本人)に共同利用者の範囲、利用項目、利用目的等の所定事項を通知・公表いたします。 6.情報主体(本人)の権利の尊重 当社は、情報主体(本人)の権利を尊重し、情報主体(本人)またはその委託を受けたと正当に認識できる代理人による自己情報の開示、訂正、削除、利用停止等の求めに適切に対応いたします。 7.個人情報保護に関する法令・ガイドラインの遵守 当社は、当社の業務に適用される個人情報保護に関する法令、業界団体等が定めたガイドライン等を遵守いたします。 8.個人情報保護方針の通知・公表について 当社は、当社の全組織を対象とする個人情報保護方針の公表に加えて、業務やサービス毎に個人情報保護方針、プライバシーポリシーを公表します。個別の個人情報保護方針は、当社のウェブサイトまたは個別のサービスを提供するウェブサイト、書面、口頭等により通知・公表いたします。 9.個人情報保護の維持・改善 当社は、個人情報の取り扱いが適正に行われるよう、当社の役員、従業員およびその他関係者に周知徹底させ、実際に適正に取り扱われていることを点検し、当社の個人情報保護の取り組みについて定期的に、または適宜見直しを行い、継続的に改善してまいります。 10.個人情報の相談窓口 当社の個人情報保護に関するご意見、ご要望等の相談窓口を下記の通り設置いたします。 がんメディカルサービス株式会社 お客様相談室 東京都中央区新川2丁目8-4 ナカリンオートビル3F 電話番号:03-6426-0316 ファックス:03-6426-0317 eメール:info@g-ms.co.jp なお、恐れ入りますが、お問い合わせの対応は土・日曜日、祝祭日、年末年始を除く弊社営業時間(10:00-19:00)内とさせていただきます。