分子標的薬の特徴
がん細胞の特徴を捉え、効率よく攻撃する新しい薬
分子標的薬とは、がん細胞に特異的に発現する特徴を分子や遺伝子レベルで捉えてターゲットとし、がん細胞の異常な分裂や増殖を抑えることを目的とした治療薬です。
がん細胞の特定の分子だけを狙い撃ちにするので、正常な細胞へのダメージが少なく、従来の抗がん剤と比べると体への負担も少なくなっています。
しかし、分子標的薬だからといって副作用が無いわけではなく、重大な副作用によって複数の方が亡くなっている分子標的薬もあります。
分子標的薬によって標的となる分子が異なるため、副作用のパターンも多く存在しており、服用する際には医師や薬剤師の説明をしっかりと聞いて理解するようにしましょう。
日本ではこれから広まっていくであろう分子標的薬ですが、世界では抗がん剤といえばすでに分子標的薬となっています。
分子標的薬のメリットデメリット
細胞を死滅させるためではなく、異常な働きを抑えるための薬
従来の抗がん剤はがん細胞を死滅させることを目的として作られており、その作用は正常な細胞に対しても被害を与えていました。
特に細胞増殖が活発な細胞を攻撃するため、がん細胞だけでなく毛髪や消化器系の細胞まで攻撃対象となり、抗がん剤からのダメージを受けて、吐き気や脱毛などの副作用を引き起こしていたのです。
そこで新たに、がん細胞にだけ存在する物質(遺伝子やタンパク質)を標的にして攻撃する方法が無いかと考え出されたのが分子標的薬です。
分子標的薬は、がん細胞の増殖・転移・浸潤に関わる分子を標的にして、最初からがん細胞の特定の活動を抑えることを想定した上で開発されています。
がん細胞だけに存在する分子を標的にすれば、正常な細胞に与える副作用も少なくてすむはずです。
これまでの抗がん剤とは異なる副作用
分子標的薬は標的となる物質を持たない正常な細胞には攻撃を行わないため副作用が少ないと考えられていました。事実、乳がんの治療に使われているトラスツズマブは、従来のような副作用はほとんどないとされています。
しかし、分子標的薬だからといって副作用が全くないわけではなく、薬剤性肺炎や皮膚障害など、一般的な抗がん剤とは違った副作用の報告もあります。
分子標的薬はそれぞれ作用するメカニズムが異なるため、治療薬によって引き起こされる副作用も異なるのが特徴です。
例えば、細胞分裂や増殖、遊走、血管新生、細胞死などの過程を調節する因子のシグナル伝達系などを阻害する目的で作られたシグナル伝達阻害剤は、従来の抗がん剤と比較すると副作用は軽いものの、時として間質性肺炎のような重い副作用が現れる例があります。
他にも腫瘍の成長・転移を促進する血管新生の過程で中心的な役割を果たす因子の活性化などを阻害する血管新生阻害剤は、副作用は軽いとされていますが、かつて妊婦が服用した際に上腕が十分に形成されないなどの奇形児を出産するという大きな薬害事件を引き起こし、成長期における正常な発育を妨げてしまうリスクが判明した為に、妊婦や小児には使用できなくなりました。
分子標的薬が効くかどうか事前にわかる
分子標的薬の多くは、手術や生検で切除した組織を用いて、遺伝子変異や特定タンパクの発現を調べることで効果予測を行うことが出来ます。
事前に遺伝子検査を行うことによって薬剤の期待値が分かるというのは、服用する側にとってはリスクの軽減となり、体力的にも精神的にも負担を減らすことに繋がります。
分子標的薬を試したいと思われているのであれば、自分のがんが分子標的薬の効くタイプかどうかを担当医に確認して、現時点で最も効果の高い治療を受けるようにした方が良いでしょう。
分子標的薬の副作用は様々ありますが、対処薬や適切なセルフケアにより副作用を予防できる場合もあります。
分子標的薬の治療を受ける際には必ず、自分が使う薬の副作用の予防の仕方、対処法、どのような時に病院へ連絡すべきかを確認した上で治療を受けるようにしましょう。
また重い副作用が発生した時には我慢せずに病院へ連絡するようにして下さい。対処薬やセルフケアで管理すれば治療を続けられるケースもあります。
下記のような症状が現れたときには命に関わる危険性がありますので、治療を受けている医療機関へ連絡しましょう。
- ●38度以上の発熱、悪寒
- ●呼吸困難
- ●動機や息苦しさ、空咳が続く
- ●下痢がひどく水分もとれない
- ●吐血や下血があった
自分に合った治療法が分からない時は
がんに様々な種類があるように、がんの治療法にも数多くの種類が存在します。
保険診療では主に手術・抗がん剤・放射線治療を取り扱っていますが、それ以外にも重粒子線治療といった先進医療や、がん遺伝子治療、ホウ素中性子補足療法などの最先端の治療法も存在しています。
株式会社GMSでは多くの治療法の中から患者様に合った治療法を見つけ出し、ご提案させて頂いております。
自分に合った治療法が分からない時はいつでもお気軽にご相談下さい。